SERVICE

地域資源、地域人財、移住者、自治体と共に共創するためのサービスを提供しています

国、自治体、企業、団体等への地域創生に関わるコンサルティング及び各施策の実行、地域資源の収益化、雇用の増大を目指します。

地域空き公共施設、空き家、古民家等の利活用、地域開発支援

施設の利用コンセプト決めからリデザイン、運用、集客など多彩なノウハウの提供。

事例)築100年の古民家一棟貸しの簡易旅館やイタリアンレストラン等へのリノベーションをはじめ、廃校になった小学校を団体宿泊施設や地元向けレストランなどへの利活用の企画・運営、刑務所・市役所等の公共施設の跡地活用の企画など。

第三セクター、DMO、地元企業等の経営支援

私たちの経験のみならず、強力なパートナーとの複合的な視点で、経営企画・経営伴奏を実施。
激しくマーケットが成長した「道の駅」や立ち上げたものの成長が鈍化したDMOなどへの経営的側面支援などの実施を行います。

観光資源開発・観光PR支援、観光行政の見直し、再編

地元だけの目線ではなく、第三者からの目線を含めた観光資源の発見とその磨き上げやPRの企画・運営・代行等々や人材支援などを実施。また、観光協会などの観光行政の見直し。

事例)離島や人口8,000名程の町などの観光資源の磨き上げとDMOを通じた観光PRなど。(人口8,000人の町を年間2万人が訪れる町へ)

移住定住施策支援

単なる、移住定住へのマッチングだけではなく、その地域の特性を生かした訴求やニーズに対応する為の地域の受け入れ態勢の構築や移住定住へのPR・募集などの企画を行います。

事例)自治体様との共同施策として、地元企業の代表者によるプレゼンテーション企画やその運営及び地域PRを実施し、1日で100名を超える移住希望者を集客。

地域環境資源の活用

地元の農林水産物や自然環境資源などを都心部でのPRや販売、商品企画へのサポートによっての地元特産品の売り上げ拡大貢献。
新しくパートナー企業とのコラボレーションにより、YouTuberなどを活用した事例を展開予定。

事例)高速バスを活用した貨客混載での都心部への農産物の販売や特産品の開発、ふるさと納税への活用や地域食材専門店の立ち上げを行い、地元農産物・特産品のPR及び実売に寄与。